断酒のきっかけ
元々は飲み友達と久しぶりに7月中に飲みに行こうかなと考えて。
せっかく7月になるんだし、飲み会まで断酒してみようかな、の軽い気持ちでした。
ちなみに、休肝日すらほとんど作れないほどビール漬けの日々を基本送っているので、自分でも内心無理だよねと思っていました。
友人のまさかの現状
友人にお誘いをかけたところ、
股関節に水が溜まり、1ヶ月松葉杖生活を送っているとのこと。
酒飲みがなりやすいとのことで、医者の指示で禁酒生活だそうです。
飲み会は延期になりました。
他人事ではない
友人は私より若くてまだ40代。
私も最近はかかりつけ医から「いい加減お酒を減らしましょう、痩せましょう」と言われ始めてきていて、これは友人に合わせて断酒をした方がいいと思いました。
どのみち断酒はするつもりだったので、友人と飲むまで、の期間が少し延びるだけです。
1日目は無事終了
仕事休みだったので危ないところでしたが、娘とランチに行ってお腹いっぱいになったら飲酒欲求もさほど出ず、お酒の買い置きはないので無事終了できました。
ちなみに通常の飲酒量
ほとんどビールかアルコール5%のチューハイです。
度数が高いと翌日に響きます。
ただし、量はやばく350mlで7~8本くらい毎晩飲みます。
カロリー換算すると980から1120カロリー!
自分でもおののきました。
お酒はエンプティカロリーとかいうけど、そんな都合いいわけないだすよね。
断酒が続くのかどうなのか、
自分の今後に期待です。
また楽しく友人と飲めますように。
コメント